
R3,3月熊入りの風
オーラルフレイル
最近テレビ等でも少しずつ
耳にすることも出てきた
“オーラルフレイル”
ご存じない方もまだまだ
たくさんいらっしゃると思います
そこで今回はオーラルフレイルについて
ご紹介したいと思います☆
「オーラルフレイル」とは
『口の機能低 下』『食べる機能の障がい』
さらには『心身の機能低下』
までつながる負の連鎖に警鐘を鳴らし た概念です。
オーラルフレイルを予防するには
口の“ささいな衰え”に気づき
健康な 状態へ戻すための
適切なケアとトレーニングを
していくことが重要なんです。
最近、むせる、 食べこぼす、滑舌が悪くなった
やわらかいものを好んで食べるようになったという方は
かかりつけ歯科医に相談しましょう。
また、マスクをすると
息苦しさから口呼吸になりやすく
口が開いて乾燥しがちです。
乾燥すると唾液の分泌量が減少して
口の中の細菌が増え、口臭が強くなったり
むし歯や 歯周病リスクが高くなることの他
誤嚥性肺炎などを引き起こす可能性があります。
このように、唾液には食べ物の消化を助けるだけでなく
歯や歯間に付着した食べかす やプラーク(歯垢)
を洗い流し細菌の増殖を抑える作用
飲食により酸性に傾いた
口の中 の pH を中和させて
むし歯を防ぐ機能
いろんな刺激から粘膜を保護する働きなどがあります
オーラルフレイル対策
唾液の分泌の促進などを
目的と した短時間でできる体操
①「お口・舌の動きをスムーズにする」
②「飲み込むパワーをつけ る」
③「噛むパワーをつける」
④「滑舌をよくする」
⑤「舌のパワーをつける」
の 5 つの効果別に 紹介した
「オーラルフレイル対策のための口腔体操」
が歯科医師会ホームページに掲載してあります。
今回当院ブログでも
ご紹介させていただきます☆
お楽しみに~(*・∀・)ノ゛
雪⛄
最近暖かくなってきたかな~と
思ったら
先週ぐらいからどんどん寒くなって
今日は朝から雪が積もってました((´д`)) ぶるぶる・・・.
朝から口腔外科の黒岩先生の
車のボンネットの上に
作りました☆
☆-(ノ●´*+*+*+(・ω・。)ノィヾ(・ω・。)ェ‐‐ヽ(。・ω・)ノィー★+
今シーズン中に雪が積もることも
もうないかもしれないので
やってみました☆
なんかちょっと雪だるまさん・・・
顔 怖い・・・・。
もう少し可愛く作りたかったな…(´・ω・`)
本日ご来院の方、外出される方々
足元が悪くなってると思いますので
ご注意下さいね♡
また週末ぐらいからは暖かくなるようですね(*^^*)
当院では引き続き
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
常時換気・消毒・スタッフや患者様への検温
問診などを行っております。
消毒・滅菌作業も徹底して行っております!
ご協力よろしくお願いいたします
うがい薬
暦の上では春を迎えましたが
まだまだ風が冷たい日が多いですね(>_<)
緊急事態宣言も延長されたりと
まだまだ制限の多い日々ですね。。。
それでも日本中の人の頑張りで
少しずつではありますが
陽性者数が減少していることに
嬉しく思います。
もうひと踏ん張り!!と
感染管理など引き続き頑張っていきましょう(‘◇’)ゞ
今日は当院でおススメしているうがい薬について
ご紹介させていただきますね♬
CMなどでも耳にしたことがあるかと思います
“リステリンクールミントゼロ”
・サリチル酸メチル
・チモール
・1,8-シネオール
・メントール
4つの薬用成分が口腔内を殺菌し
お口のトラブルの元となる最近の塊である
バイオフィルムに浸透・殺菌します。
こちらは歯磨きの後に使用する「洗口液」タイプとなります。
リステリンの効果は
1.歯肉炎の予防
リステリンで口腔内表面の細菌を殺菌することで、
歯周病のリスクを下げます。
また、歯肉炎や歯髄炎を起こす歯周病も細菌が原因。
日頃から適切にプラーク(バイオフィルム)コントロールすることで、
予防・改善することができます。
2.歯垢・歯石の沈着防止
歯と歯の間や歯周ポケットなど、歯ブラシの
届きにくい部分の歯垢は落としにくいものです。
歯垢が蓄積し、歯石になると歯科医院で取り除くしか方法がなくなります。
歯石は歯周病や口臭の原因に。
そうなる前に、毎日のセルフメンテナンスで口腔内を殺菌して
歯垢・歯石の沈着を防ぎましょう。
3.口臭の予防
お口の臭いの大きな原因の一つが、
歯垢・歯石や舌苔に潜んでいる細菌です。
口臭が気になる方にありがちな「口の中がネバネバする」という感覚は、
まさに細菌が増殖している状態なんです。
リステリンで歯や歯茎、舌、口腔粘膜を殺菌することで、
口臭の原因となる細菌を除去することができます。
また、クールミントゼロは
ノンアルコールなので、アルコールにアレルギーがある方やお子さんも使えます。
マイルドな低刺激タイプながらも、リステリン本来の効果はそのまま(*^^*)
当院ではお持ち帰りのご負担になりにくいよう
500mLサイズを販売しております
ぜひ一度お試しください♡
他にもうがい薬ありますので
自分にあったうがい薬を見つけて
毎日の歯磨きにプラスし
健康なお口を保ちましょう(^_-)-☆
\詳しくは当院スタッフまで/
新着記事一覧
-
2025年3月31日
R7.4月号 熊入の風 -
2025年2月28日
R7.3月号 熊入の風 -
2025年2月1日
R7.2月号 熊入の風 -
2025年1月6日
R7.1月号 熊入の風 -
2025年1月6日
R6.12月号 熊入の風
新着コメント
- コメントがありません。
月別アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (7)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (12)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (18)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (21)
- 2015年7月 (29)
- 2015年6月 (33)
- 2015年5月 (34)
- 2015年4月 (32)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (38)
- 2015年1月 (26)
- 2014年12月 (41)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (24)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (6)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (1)
- 2011年4月 (2)