ブログ

歯と口の健康週間


ということもあり。。。。

今回はメンテナンスの重要性について★

 

現在流行中の新型コロナウイルス。

感染を心配されている方が多くいらっしゃると思います。

ただ、今のところ新型コロナウィルスに

特化した予防データはありません。。

なので今回はインフルエンザウィルスでのデータを元に

お伝えしたいと思います!

 

ご存じの方もいるかと思いますが、、

歯の表面や歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間に付着した汚れのことを歯垢と言います。

きちんとしたブラッシングやメンテナンスをしないと

歯垢がお口の中に残り続けると虫歯や歯周病になってしまいます。

 

歯垢が残り、お口の中がキレイに保たれていないと

虫歯や歯周病になってしまうだけではなく

歯垢に含まれる細菌がプロテアーゼという酵素を出し

その酵素が粘膜のタンパク質を破壊してしまうのです。

当然、破壊された部分からはウィルスが簡単に侵入しやすくなります。

そうなるとウィルス感染してしまう可能性が上がってしまうのです((+_+))

 

東京のある2つの小学校に洗面台を増設して

歯磨きの促進活動を行った結果

インフルエンザによる学級閉率が

歯磨き促進活動をしていない他の41校の

約半分だったというデータがります。

 

また、専門家が介護施設の高齢者の口のケアを

・週1回行ったグループ

・ケアしなかったグループ

に分け調査したところ

半年後、週1回口のケアをしているグループの方が

インフルエンザ発症率が約1/10になったのです。

 

上記のようなデータからもわかるように

歯をキレイに保つことが感染予防に大切なのです

 

 

毎日のおうちでの歯磨きと

歯科医院でのクリーニングで

お口の中をキレイに保ち

感染リスクを減らしましょう‼‼‼

 




熊入りの風 R2.6月号

2020年6月2日 火曜日


もうすぐ6月☔

2020年5月29日 金曜日

いつもブログをチェックしていただいて

ありがとうございます♡w

 

あっという間に5月が終わり

6月になりますね!

 

 

5月は日本中の人の頑張りで感染者数が減り

緊急事態宣言が解除されましたね★(*ノωノ)

 

 

しかし気を緩めることなく

当院では引続き感染症拡大防止対策に

取り組んでまいります❣

 

 

 

ご協力お願いいたします!

 

 

 

6月は梅雨の時期なので

雨の日のご来院は

気を付けてお越しくださいね☆

 

 

 




お手伝い☆

2020年5月11日 月曜日

受付の富野です☆

 

今日は久しぶりに

コロナ対策などについてではなく

最近のことについて♡

 

 

GW中どこにも行けず

朝から子どもが元気を持て余していましたので

クリニックのお庭の水やりをお手伝い

してもらいました(^^)

上手にお手伝い出来て満足そうでした♡

 

帰り際はホースを気に入ったようで

お家に持って帰ると・・・( ;∀;)

 

説得し無事帰宅。(笑)

 

日頃はできないようなことに

一緒にチャレンジしたり

の~んびりしたり

有意義なGWを今年は

過ごせた気がします‼

 

1日感染者数もだいぶ減り

なんとなく今までの日常生活に

戻りつつあるような??感じまありますが

まだまだ気を引き締めて

過ごしましょう(^^)/

 

 

 




« 前のページ 次のページ »




新着コメント

  • コメントがありません。

カテゴリー

月別アーカイブ